Berlin観光覚書

4泊5日ののんびりベルリン滞在が終わり〜!あまり都会や首都に興味のない私ですが、今回は友人がベルリンに住んでるから会いに来たわけで。いやーベルリン、なかなか濃い街だった!

ベルリンへは、ハンブルクからFlixbusで来たよ。席はほぼ満席。ベルリンのバスターミナルは少し辺鄙な所にあって、周りには特に何もない。でも徒歩5分ぐらいの距離に、電車と地下鉄どっちもあるから便利よ!

公共機関は、バスとトラムは乗ってないから分からない。電車と地下鉄は同じチケットで乗れた!ゾーン制になっていて、大体観光で行くような場所は、ABゾーンの2.8ユーロで済むんじゃないかな?

目ざとくShort tripというチケットを見つけて、ちょっとでも安く済ませようと思ったら、チケットチェックに出くわして罰金60ユーロとられたw このShort tripチケットは、地下鉄電車は3駅までしか乗れないんだって。ヨーロッパは改札がなくて無賃乗車が出来るから、こうやってチケットチェックに出くわすと罰金がものすごく高いのよね。

最初は落ち込んだけど、60ユーロで済んで、まあ良かったかなって。ノルウェーだと2万ぐらいするって話を聞いてたし…そのかわりノルウェーのチケットチェックは緩いけどね!知らなかったって言えば、見逃してくれることもあるw もちろん、ちゃんと払うのが一番なんだけど、チケットの打刻忘れちゃったりとかね。ドイツは打刻忘れも見逃してもらえないんだって。おっかねえ。ドイツの第一印象、頑固。笑

地下鉄の乗り方は、欧州はどこも大体同じだから簡単。看板に従って行けば良い!ネットで事前に調べることも出来るし、失敗しない世の中だよねえ全く。

今回、宿は友人のお家を借りたのじゃ!Weddingという比較的治安の良い地区にある、アパート。一人暮らしでなんと1LDK!!バスタブ付き!めっちゃ広かった…。私お金持ちになった気分。部屋が最高すぎて、誰にも気を遣わずにシャワー浴びたり料理出来るって最高だった。最高すぎて、友達と会う時以外、ほとんど観光せずに家にいた。笑  何してたのかって?旅の計画たててたよ!

今は7月。夏休み真っ最中!日本は8月が夏休みってイメージだけど、私が思うに、欧州って7月に休みをとる人が多い気がするのよね。だから宿を確保しないと、安い部屋が売れてしまう!でも先の宿を確保するってことは、どの町に何泊するかとか全部決めるということ。…めんどくせー…。めんどくせーが、やらねば自分が困るだけ。全部booking.comで予約したよ。Airbnbは軒並み満室で、高いところしか空いてなかったよ…おそるべし夏休み。booking.comでも残ってるホステルは僅かで、残り◯室です!の文字が私を焦らせるw

観光は本当にメジャーな所だけ!
連邦議会会議場。
外から見ただけ。
ベルリン大聖堂。
外から見ただけ。真ん中の屋根にいる天使たちが楽器持ってるんだけど、タンバリンとかギターとか結構緩くて笑ったw
ベルリンの壁。
端っこからずっと歩いてみた。
ドイツ歴史博物館。
かなりの見応え!展示が本、肖像画、絵画メインで、読んで学ぶやつが多い。なんかドイツっぽいw 世界大戦の展示がとても興味深かった。ヒトラーの話長かった。冷戦時代の展示も少しあったし、イラストが描かれる前のベルリンの壁もあった。

フンボルトハインていう公園のてっぺんから。ここは友人が教えてくれたんだけど、市民の憩いの場の公園だった。最初は薄暗くて怖かったけどw とっても広い公園で、階段をのぼっていくとベルリンの街が見渡せるよ!本当にこれが首都なのかと驚き。緑が多い。意外と教会が目立ってなかった。他の建物も結構背が高いからかな?遠くの方には高層住宅みたいなのも見えて、ベルリンにも人口増加の波がきているのかなあなんて思ったり。

それにしてもベルリンは観光地から外れると、一気に雰囲気が変わる!全然ドイツ人を見かけない。めっちゃアラブ系?の人たちを見る。ドイツの移民のトルコ人がタチ悪いって聞いてただけに、トルコ人に見える人の多さにビビる。どこに行ってもいるんだもん!ここは本当にドイツかと思うくらい!

あと、ホームレスや頭おかしい人も多かった…。直接的な害はないにせよ、ちょっとビビる。折角公園多そうなのに、たぶん、憩いの場とホームレスエリアで分かれてそう。

大通りを歩いてる時は、歴史的建物が沢山残ってるし、観光客ばっかりでわいわいしてるから歩くのとっても楽しかったんだけどねえ。観光する時はエリアに気を付けてね。

あと切符買う時、詐欺っぽい人に声掛けられたから、それも気を付けてほしい。街歩いてて他に声掛けられる事はなかったけど。

あとはなんといっても物価の安さ!私、ドイツに来てから毎日ビール飲んでますw 500mlを一本ww だって1ユーロ以下なんだもの!お気に入りはHolsten。あれはうまい。

あっ、あと駅であまり英語を見かけないかも?全然気にしてなかったや。ノルウェー語に似てるから、なんとなくドイツ語を読んでいた。私やるでしょ笑 アナウンスはたまに英語で流れるけどね!

総じてベルリンは楽しかった!私は英語を喋れない人に出くわすことが多く、たまに大変だったけども。人々はそこまでフレンドリーでもないけど、冷たくもなかった!たぶんデンマークがフレンドリーすぎて、つい期待しすぎちゃったてのもあるかも。

でも4泊宿に泊まるのは、長すぎるかなって感じた。博物館に沢山行くならいいんだけどね!

ベルリンにも緑が多くてびっくり!ベルリンの方がハンブルクより、緑の都って感じしたなあ。運河だってあるから、川沿いで休む人たちも沢山!でもドイツの水の都っていうなら、やっぱりハンブルクかな?

ドイツは友人曰く、アーティストに優しい。目に見えない商品の対価を、きちんと支払ってくれるらしい。お金じゃなくても、それ以外の方法で支援したりもするって。それから物価が安い。食費があれだけ安いのは最高だと思う。あれなら色々買って料理したくもなる。エコ商品でもそんなに目が飛び出るほど高くないのが良い。その一方で、農家は収入に満足してるのかが気になるけど。あれだけ安くて、見合った対価を貰ってるのかな?

決して小さくない街だけど、歩いてると色々楽しくて、気付いたら1時間経ってたりする。だからあんまり地下鉄とか公共機関使わなくても、観光スポット間を歩けてしまう。トイレが少ないのと、いちいちお金かかるのが難点だけど。レストランもそんなに高くないけど、ビールが5ユーロするから、スーパーで買った方が安い。スーパーが開いてる限り何時でも買えるし、外でも合法的に飲めるから最高だよね!

0コメント

  • 1000 / 1000