Introduction
The principal to choose a way is always "to follow my curiosity".
I want to experience many different things, cultures and people.
Therefore, I have been traveling a lot. I have been reading books a lot.
While traveling, I simply understood that this earth is home that all species live together.
The elements of the earth is not only nature like animals, plants, water, winds... but also us.
If there are 3 mushrooms in the woods,
one is for me.
one is for wild life.
last one is for the woods.
for all to live.
We are a part of the earth.
We must be a good element to consist the beautiful earth as home for all.
What I want to do with this website is that
I want to connect between people and the nature.
somehow.
I don't know many things... actually most of things about nature.
I have been learning one by one to get the nature into my life.
I share my thoughts, experiences and pics which I learn through my journey.
I wish you get something from me.
Key ward is "sustainable".
-----
いつも道を選ぶ時、”自分の好奇心”で選ぶ。
未知の何かを体験することが好き。
だから旅をすることが好きだし、本を読むことも大好き。
旅している時、ふと思った。
この地球は、命あるもの全てのものの為の家なんだって。
地球を作る要素は、動物や植物、水や風だけじゃなくて、私たち人間でもあるんだって。
もし森で3つのキノコを見つけたら、
ひとつは自分に。
ひとつは野生の動物に。
そうして最後のひとつは森に。
みんなが生きるために。
私たちは、地球の一部。
この美しい地球を作る、良い要素のひとつでありたい。
このサイトを作った目的は、人と自然を繋げたいと思ったから。
私自身、自然のことを、全然知らない。
生活に必要なものを自然から得て暮らすため、一つずつ学んでいる最中。
私の旅で得た経験・考え・写真などを通して、何かを感じ取ってもらえたら。
考えるきっかけになったら、いいなと。
願っております。
キーワードは、”循環”。
〜今までの人生〜
【20歳】大学受験したくなくて、犬好きだったため、トリマーになる。
同時に山奥のリゾートホテルのドッグアテンダントとして働く。
一流ホテルで英語を喋り、カッコよく接客する人たちに囲まれる。
全てがキラキラしていた。
【悲報】ペットショップ閉店。2年半でトリマーをやめる。
【22歳】留学資金を貯めるため、営業事務の仕事を始める。
20歳以上も年の離れた人たちとの仕事環境はしんどいものがあったが、
昼ごはんを一人屋上で食べてる時に上司と仲良くなった。
事務仕事のコツを、ここで学んだ。
【23歳】 満を辞してのカナダ留学!日本人の少ないモントリオールへ。
海外で出会う人の全く違う生活・文化・価値観に
心をガンガン揺さぶられる。夢は一つじゃなくていいんだと気づく。
【24歳】 帰国後、TOEIC810点を獲得。(出国前は420点w)
みなとみらいの高級ホテルに就職。
【26歳】自分の未来について再考し、ノルウェーに行くため退職。
【27歳】 友人のつてで植林活動をする。山地酪農と食べる通信を知る。
木こりやレストランオーナー、酪農家など日本の環境問題に取り組む人に多く出会う。
東京のホステルでフロントスタッフとして働き始める。
【28歳】 ノルウェーのオスロへ短期移住。
大学院で国際開発を学ぶ日本人と知り合い、日本や世界の1次産業の問題について知る。
日本の問題点を意識している人々と話し、”日本の問題の解決”と
”自分のブランディング”に興味を持ち始める。
ウェブライターの仕事を始め、結構しんどいことを知る。
ラーメン屋で外国人たちに囲まれながら、バリバリ働く。
友人と1日だけカフェをオープン。どら焼き100個完売達成!
【29歳】 1次産業視察のため、ノルウェーを始め、ヨーロッパでファームステイをする。
北ノルウェー3週間、南ノルウェー3週間、スペイン2週間、イタリア2週間。
ついでに8ヶ月かけて世界旅行。ドイツ、スペイン、イタリアは1ヶ月ずつ。
(デンマーク、ドイツ、フランス、スペイン、イタリア、クロアチア、モンテネグロ、
ハンガリー、ウクライナ、ポーランド、スロバキア、ミャンマー、タイ、カンボジア)
【30歳】 帰国。建築デザイン会社に就職。エコホテルの企画建設という目標に向かう。
〜スキル〜
ヨーロッパの旅のアドバイスができる。
ワーホリ、ファームステイの体験談が話せる。アドバイスができる。
接客全般・受付ができる。仕事の時間中は、あくせく働いていたいので仕事を見つけられる。
英語で観光案内ができる。
〜これから手に入れたいスキル〜
ビジネス関連(お金の循環をさせる仕組み)
料理(特に薬膳や漢方。野菜の効果を踏まえた上で)
イラスト(絵が上手に描けるようになりたい)
〜目標〜
自然環境の保護!先ずは日本の山林から世界へ
エコホテルとエコステーションの企画!(子供の教育と地域活性に繋がる)
スローライフ(あるものを工夫して手間かけてとことん使う)
犬猫殺処分ゼロ!!!(ペットショップ無くす)
-----
My history
[20yo] worked as a groomer at a pet salon and a resort hotel.
At that time, the experience of working among people who spoke fluent English was very impressive for me.
[22yo] The pet salon was closed. decided to go and stay in Canada.
worked as a sales support assistant at a company for a year for saving money.
[23yo] Stayed in Montreal for a year.
went to a language school for 3 months and then worked at an auberge.
realized we can have dreams as much as we want.
[24yo] Worked as mainly a concierge at a hotel for 2 years.
become a in-charge and managed staff.
[27yo] decided to go to Norway so quit the job.
worked as a receptionist for a year for saving money.
participated to plant trees and met many people who involved agricultural industry.
[28yo] stayed in Norway for a year.
worked as a waitress in Japanese restaurant and at two farms.
Met Japanese who studied in a university and told me about problems in Japan.
started concerning about issues not only Japan also global.
worked as a web writer in Japanese online.
opened pop-up cafe, sold 100 Japanese pancakes, for a day.
[29yo] traveled in Europe for 4 months and in Asia for 2 months.
worked at farms in Spain and in Italy for a month in total.
[30yo] back to Japan. have been working in architect design company.
working on building first Japanese eco hotel.
☆ Special THANKS and My Friends ☆
By Tsubasa
He invented bookshelf style and thought me how to make it.
I was inspired by his website so I made this.
ツバサくんのサイトを見て影響を受けたのが、このサイトを作り始めた理由。
林業家として働いていて、彼のブログを読むと、色々と面白い。
先入観にとらわれず、あの手この手で自然と人を繋げている姿がかっこいい。
By cocomimi
This pastry shop uses only good ingredients.
Let's get delicious sweets which make both body and heart satisfied ;)
身体に優しい材料だけ使っているお菓子屋さん。
私たちの体だけでなく、心も満足できる、私のいちおし。
北欧テイストのデザインが、とっても可愛い。
By Kaoru
She is the owner of a farm which is located on the top of Mt.Ohno.
It is not common to release cows in the field in Japan.
Cows are gathered and controlled so that it is easy getting sick.
Therefore, she is trying to show people that people can run a farm with happy cows without gathering.
日本ではとても珍しい山地での放牧型酪農の牧場主。
通常は、牛舎の中に集められコントロールされるため、病気になりやすい。
薫ちゃんは、山に放す酪農で、幸せな牛から牛乳を分けてもらう方法もあるのだと
たくさんの人に知ってもらうために奮闘中。
By Rie
This is a blog of Rie who I met her in Norway. She knows a lot of natural things.
She is like a teacher to me. I learned some from her about living with the nature.
I am interested in what she find on her journey.
オスロで出会った、Rieちゃんのブログ。
彼女は、いわば私の師匠。自然の事や、自然と共生する生き方をたくさん知っている。
その独特の世界観が好き。今後の彼女の動向がとても楽しみ。
By Akie Koh
She is an landscape architecture/photographer who currently works in Norway.
She taught me about landscape architecture and I realized that architecture is deeply connected to enviorment.
Her photos are not only beautiful, there are some stories behind.
ランドスケープアーキテクチャー/写真家としてノルウェーで働くAkieのサイト。
彼女に出会って初めてランドスケープアーキテクチャーを知り、
建築物も環境に深い関わりがあることに気づく。
彼女の写真は、美しいだけじゃなくストーリーを感じるので好き。
By Nozomi Abiru
I met her in Norway at a Japanese restaurant. She had studied about international development in a university.
She told me a lot about Japanese and International issues which I didn't know.
This experience pushed me towards to making a better society, especially in agricultural industry.
She is now living in Norway.
ノルウェーで国際開発について大学で学んでいたのぞみちゃん。
彼女は日本や世界の問題についてたくさん知っていて、いろんなことを教えてくれた。
環境問題だけじゃなく政治問題や宗教問題、貧困などあらゆる問題は
根っこの部分で絡まっていると思い、それから世の中の問題に対して考えるように。
このブログではノルウェーの生活を始め、色々な問題について書かれている。