エコ旅
自転車も立派なエコ旅!
ウーファーの強い味方なのだ。
今日はチャリでfyresdalvannet、fyresdal村の名前を冠する湖まで行ってきたぜ!片道約1時間。アップダウンが激しくないから、景色を楽しみながら進むことができたよ(行きはね)
この川が湖に続いてるんだけど…土が赤い。土というか、石というか。telemarkの特徴なのかな?木々も白樺よりも松の木なんかの針葉樹が目立つ。
途中でこんなものを発見。ここにはかつて教会があったんだけど、2回倒壊しちゃって、今は庭しか残ってないんだって。その庭への入り口の門。この石垣はよく見かける。このあたりの特色なのかな?
道中、リスの死体を見つけちゃったよ。道路の真ん中に横たわっていて、轢かれた形跡もなく、きれいなまま。血も出てないしどこも欠損してないから、動物に襲われたわけでもないみたい。きわめつけは、きれいに目を閉じてる。…こんな所で老衰死かな?
一度は通り過ぎたものの帰り道で踏まれたリスを見るのは嫌だったから、木の棒を使って土の上に移動。まだ柔らかかった…死んだばっかりだったのかな。死んでるとはいえ、あんなに間近で見たのは初めて。肉球がちっこくて可愛かった。天寿を全うできて良かったね!
さらに家に戻ってから畑を見回ってたら、こちらは体の一部が欠損してる鳥を発見…つら。1日に2回も見ちゃった…。でもこんな人通りの多い畑の真ん中に、まさか肉食動物が現れるわけもなし。一体この鳥は、なんでここで死んでるんだろう?なぞ。昨日珍しく猫を見かけたから、その猫にやられたのかなあ。なむなむ。
リスの死骸を動かしてる時に、後ろから車が通り過ぎてったんだけど、結構スレスレだったんだよね。そしたらちょっと進んだ所でその車がまってて、中から80歳ぐらいのおじいちゃんが出て来たの。道に迷ったのかなーなんて思ってたら、おじいちゃん私を待っていたらしい。私に気付かなくてギリギリに走っちゃったから、私が怪我してないか心配だったみたい。なんて優しいおじい…!しかも英語上手…!本当にノルウェーってみんな英語しゃべれるからすごいわあ。
湖到着〜!湖畔に焚き火台が置いてあった。明日はここで焚き火して、夏至を祝うのかな?結構至る所で見かけたよ。
無事に到着したお祝いのビスケット!これがまあ…超高カロリーあまやかしビスケットでねえ。じゅわっじゅわの油で揚げたであろうビスケットに、チョコレートがサンドされてて、食べ応え抜群。たまらん。3枚食べたら、さすがに甘すぎた。笑
このまま本を読むつもりだったんだけど、今日は風が強いのなんの。寒すぎて外にいられん。ヒートテックに半袖Tシャツとウィンドブレーカー着てるにも関わらずだよ。今夏だよね?あれ?
近くの中心地まで引き返して、カフェでラテ飲みながら読む事に。グリルがめちゃめちゃ美味しそうだったんだけど、明日お祭りあるし…我慢。
それに今回は中心地のセレクトショップで買いたいものがあったのだ。それは…ずばり!洗剤!
ホストも使ってるこちらの洗剤。100パーセントナチュラル。しかもめっちゃユニークなの。
粉でも液体でもない!木ノ実みたいな洗剤!テンションあがるーっ。これは一体なんなのか?どうやって作られてるのかはなぞ。そこが知りたい。今WiFiないから、WiFiあるところで調べようと思う。
これを5つほどコットンバッグにいれて洗濯物と一緒に放り込むだけ。意外と香りも良い。4.5回使いまわせて、使い終わったらコンポストに出来る。庭にでも放っておけば、分解してくれるということ。優れてる!オーストラリアからの輸入品だった。
(ちなみにサイトをチェックしたら、18ユーロだった…。私90クローネで買ったのに…約4倍近いお値段…さすがノルウェー)
ちょっとかさばって荷物が増えちゃうけど、エコ旅をしたいから買っちゃった。90回使えるらしいから、半年間余裕で足りるし!うふふ、嬉しい買い物したー!
カフェで一休みしたら、湖を散歩。どうやらこのあたりは色々と古い歴史の遺産が残ってるみたい。
これは洞窟。といっても、すぐそこで行き止まりなんだけど。昔カトリックからプロテスタントに移行するときに、カトリックの修道士さんがここに隠れ棲んでたんだって。この洞窟の前には畑があった痕跡もあって、じゃがいもの保管庫も見つかってるんだって。
さらにその先には、岩肌に沿って作られた木製の散歩道。うーん、良いねえ。わざわざこんな木製の道作るほど、ここ散歩したかったのかねえ。
さすがノルウェー。ちょっとしたところで小洒落てる。どうして水の上を歩くのって、わくわくするんだろ!
遠くの山お気に入り!岩山面白いよね!
だんだん雲行きが怪しくなってきたから、十分楽しんだし、家に戻る事に。まあこの帰り道が大変でねえ。自分が思ってるより体力がだいぶ落ちてるのか、しんどいのなんの。追い討ちをかけるかのような向かい風。ああ、全然進まない。みぞれも降ってくる始末。ついてないにも程があるぞ。
まあすぐにみぞれは止んだけど、終始風は強かった。ハンドルがぐらつくほどに。でも風が強けりゃ楽しい事もある。なにかって?大声で歌えるのさ!
どうしてこう運転してると、人は歌いたくなるんだろう?車でも自転車でも。色んな懐メロを大声で歌いながら、ひたすら自転車を漕ぐ。サビの盛り上がるところで強風が吹いた時なんか、もうテンション最高潮よ。風、サイズアシスタント。でも出来れば追い風にしてくれたら最高だったな…。
結局1時間半ぐらいかけて、やっと家に到着。疲れた。しばらく自転車はいいや。
それからデンマークに渡るためのチケット予約!LarvikからHirtshalsまでは、colorline社がフェリーを運航してるよ。今の時期は1日2便。ウェブサイトから予約しようとしたら…なぜかlarvik行きの船しかない。おや?少し動揺。
無料チケットをお持ちの方っていうボタンがあったから、そっちで確認するとHirtshals行きがある。よかった!と一安心して、日付を選択すると…チケット完売ですの文字。
…え。
ならばその前後で!と思ったら、まるで空いてない!1ヶ月まるまる完売しとる!
いやいやいやこんなマイナーなフェリーが?いやでも夏休みだし、もしかしたら…。もしくは無料チケット枠が極端に少ないのかも。という結論に達し、落ち込んだわ。無料チケットは使えない上に、ふつうに検索してもHirtshals行きが出てこないんじゃどうしようもない。計画立て直しか…とほほ。
と、思ったんだけど。無料チケットに書いてあるウェブサイトのアドレスが、見てたやつと違う。…へ?
グーグルで調べて出てきたウェブサイトでも、無料チケット経由の操作は出来た。チケット番号を入れて、チケットにあるパスワードを入れたら、ちゃんと認証されたんだよ。
チケットにあったアドレスを入力してみると、同じ画面のようだけど全部ノルウェー語。まあなんとなくは分かるからノルウェー語のまま、さっきと同じ手順でやっていくと…
まだ席が空いてる!しかも毎日!余裕ですわ!もう本当にどういうこと!?
私にはさっぱり分からんでよ。同じ画面だったのに…なんなの。あっちはフェイク?まったく。まあ予約取れたから、いいんだけどさ!おかげで無事にデンマークに渡れそう!デンマークもエコ活動盛んだから、楽しみだなあ。何か発見あるかな?
それからドイツに着いたら荷物送らないと…。一応おさまってはいるけど、明らかに服多いし、着ないやつあるし、もうハイキングシューズもいらないし。ちょっとでも軽くしたい!そして現地の商品を買いたい…!ドイツでハーブとか種とか色々買ってから、まとめて送るのがいいかな〜。
さてさて明日の夏至祭は一体どんな感じだろう。期待せずに寝ますw
0コメント