案ずるより産むが安し / don’t think too much

Don’t think too much. Just do it then you realize that it’s easier than you thought.

This is a kind of Japanese teaching. (I don’t know how I can say) this explains well about my life...!

I always think and am worried too much! Simulate in my head and afraid if it’s going wrong... I was in a bad mood yesterday. I was thinking why I didn’t have a confidence about myself. I can’t tell my opinion because I don’t want to be hated by people. So I hesitate to say “no” or tell my opinion against someone.

I wanted to get along with someone but I couldn’t talk well especially in English. So I often just laugh and say nothing. Why can’t I say something fun!?

I lost my confidence more...

But after sleeping one night, I am fine!! There are some days in a bad mood as long as I have emotions! It’s natural, isn’t it? :)

Today my work was cleaning the basement and chicken’s room. Full of dungs :P this reminds me a special school where I learned about grooming dogs. Full of dungs... I even touched those without gloves sometimes because I was too busy so didn’t care anything...! So this situation is better than that school class. 

This is the life having animals. I know. Chickens were like my master. I cleaned a room for them. Throw away dirty sawdust and carried 4 big bags of new one. Put it on the floor and brought new hay for making a bed.

When I was done, I felt good! Hoped chickens like this new room. Cleaning removes the dirty of one’s heart too, someone said.

Hosts are going to the market for selling this weekends and next weekends! It’s nice that there are many markets now :) though I should work at a field tomorrow. But it’s interesting works so I will tell about those tomorrow! And going to the market together on Saturday. I’m very looking forward to visiting it. I want to buy a knife to cut small things like fruits, vegetables. 

Today, one more good thing happened! 
Done knitting socks!! This is first time knitting socks. Those are too big and not fit well but it’s okay. Anyways, I’ve done! The color is different I know. I couldn’t find the same color. I don’t mind!

I don’t have idea what I knit next. If I find something I need, I will knit again. It’s a bit difficult at first, but it’s nice to knit after get used to. It’s like a meditation. Hands works unconsciously and think about many things while listen musics.

Knitting make my life more slow and relaxing ;)

More photos at the bottom!

かおかゆーい!
昨日の日記でぐちぐち書いたけど、一晩寝たら元通り元気!低気圧のせいって事にしておこう。今日はみんなで楽しく話しました。アマンダのママもやってきて、更に賑やか。よきよき。いちご(市販の)に、大好きなバニラソースをかけて食べた嬉しい。以前、お世話になってたお家のパーティで食べたココナツゼリーにバニラソースをたっぷりかけて食べたい。ノルウェー出国する前にやりたい。明後日スーパーに行けたら買おう!ノルウェーのスーパーでお勧めは?って聞かれたら、あのゼリー&バニラソースと、サワークリームですって答える。

そういえばスーパーで、よく好んで買ってたオーガニックチーズがあったんだけど、あれも山羊チーズだったわ。あれも大好き。山羊チーズ好きなんだな。あとノルウェーの豆乳美味しい砂糖入ってるからかな。

今日の仕事は、地下の片付けと、鶏小屋の掃除。鶏小屋の掃除、いつかはくるだろうと思ってたんだけど、今日だったか…。糞まみれの中、手袋なしでの掃除はちょっと気が引けたけど…。そんな時は専門学校時代を思い出すと良い。

トリマーになるために通ってた学校で、犬舎の掃除をするんだけど、糞まみれだし忙しいしで、うっかり手に糞が触れたぐらいじゃ動じない。糞が糞に見えなくなるんだよ不思議でしょ?

そんなわけで糞まみれにも負けず、綺麗にしてやったわ!床をぜーーーんぶ掃いてから、新しい木屑みたいなのをIKEAの大バッグいっぱいに詰め込んで4往復して運んで、また敷き詰める。

鶏が喜んでくれれば、私も嬉しいよ。山羊たちも相変わらず可愛くて。じゃれてきてるのかと思ったら、攻撃されたりもしたけど。痛い。めっちゃ頭下げて、的確に曲がった角の先で刺そうとしてくる。やめてくれ。

まだまだ甘えんぼな子山羊たちは懐いてきて、私の手を噛み噛み。可愛い〜可愛いけど歯が意外としっかりしてて痛い〜。甘噛み?甘噛みなの?草と間違えてむしったりしない?私のか弱い手なんか一発でグロッキーなことになるぜ。

明日はマーケットにはついていかずに、畑でお仕事!草むしりと、エコロジー殺虫剤散布と、いろいろ。それはそれで楽しみ。ただ心配なのは虫!

なんだろう。暖かくなると痒みって増すのかな?深い眠りについたと思いきや、朝の4時ごろになって急に蚊に刺されたところが痒みだすの。眠れないほどに。まじで眠れない!

しかも顔の痒みも増してきた!ブツブツ具合が悪化してる、ひぇーー気持ちわりー!アレルギー湿疹みたいになってる。おいら、前髪ないから丸見えなんだよ…顔に痕が残ったら、お嫁にいけない…

そんなわけでアマンダに何か薬持ってるか聞いたら、お手製のクリームを貸してくれたぜ。なんだ、いいの持ってるんじゃーん!よもぎ探す前に聞けばよかった。炭を使ったクリーム。痒みはおさまった!あとは湿疹が引けば良いんだけど…。これの作り方教えてくれないかなー

あと今日はついに靴下が編み上がった!オスロで同じ毛糸を探したけど見つからなかったから、色違い笑  はじめての靴下編み!完成したことが嬉しい!見た目は不恰好だけど、やっぱり手作りだと愛着湧くねえ。

慣れてくると手が勝手に動くから、編みながら考え事も出来て一種の瞑想のような感じに。音楽流しながら編み物するだけでも、時間がゆっくり流れてる感があって、充実した気になる。今はほかに編みたいものないから、また何か思いついたらやろーう。

さて、編み物もひと段落したから、アナスタシアをちゃんと読むぞ!

まだツノも生えてきてない、一番若い子山羊ちゃん。
Youngest goat without horn yet

Pics when I walked around the farm. At the end of the path. 
I know cutting trees can be a good to maintain the nature. I hope this is done under a long vision planning. :)


0コメント

  • 1000 / 1000