自己分析
今日は、朝からよく働きました。草むしりから始まる一日。相変わらず小虫の多いこと。ハエのぷーんて音を聞きすぎてノイローゼになりそうだ。村上春樹は、頭の中で蜂がぶんぶん飛んでいて、それになんとかとカルロって名前をつけていた。わたしも頭の中でハエの音が聞こえたら、名前をつけよう。ノルウェーっぽくクヌットはどうだろう。ハエのクヌット。…クヌットさんが可哀想か。
草むしりもなかなか悪くないもので、ひたすら抜いてると楽しくなる。終わった後の出来が一目瞭然!畑が綺麗になる。それに根っこごと引き抜けた時の達成感といったら!土から、ずずずって抜けるの。
午後はマッシュルームの菌うち!白樺の木に穴を開けて〜そこに育てたキノコ菌を埋め込んで行く。ドリルを使ったのが人生で初めてだったからちょっと戸惑ったけど、なんとか出来た!ここでも小虫に邪魔されたけど…。今日は顔半分だけ出す装備でいったら、なんと、おでこ刺されまくった。鏡を見てびっくり、おでこが蕁麻疹みたいに赤くなってるじゃないの!でもこの時はそこまで痒くなかった…(フラグ)
キノコは種から生まれないんだよな〜。こうして木に埋めることで育って来るって不思議。キノコ大好きだから日本に帰ったら、しいたけ栽培するぞー!
それからまた草むしり。今日はいつもより仕事が長い。でも明日休みだしってことで、せっせと働いたぜ。その後は晩御飯作り。今日はそら豆の炊き込みご飯(失敗)と、ラディッシュとルッコラのバター醤油ソテー!炊き込みご飯失敗したけど、バター醤油ソテーが味濃かったからまあ良かった。まずくはなかった。
晩御飯を作りながら、アマンダとエコファームの話をしていたんよ。アマンダたちのファームはとっても環境に配慮したオーガニック野菜なのに、エコファームの認定もらってないから。(Wwoofだとエコ認定されてるかどうかの記入欄があるのだ)
それで聞いてみたら、エコ認定を受けるためには年会費を毎年払わなきゃいけないんだって。それに大学で農業勉強してた時に訪れた大規模農家が、エコ認定されてはいたけど、認定されるための最低限のことしかしてなかったんだって。だからアマンダたちは、認定は受けないことに決めたらしい。
まるで学生時代のテストのようだよ。身になってるかどうかじゃなくて、形だけ。
結局世界はどこでも同じなんだ。農業問題は、日本だけじゃないんだ。
それにしてもお金払ってエコ認定もらうって、なんていうか、エコのブランド価値をお金で買ってるっていうか。私含め消費者の判断材料って、エコ認定あるかないか、が大きいと思う。それが一番分かりやすいからさ。
エコかどうか調べるための人件費や、実験費がかかるからだろうか?
それから、畑の形が、面白い。マンダラスタイルっていうらしい。四角じゃないの!小規模だからトラクター類も使わないし、自分の好きな形にしたいってことで、丸くしたらしい。丸っていいよね、落ち着く。
畑を丸く作るだけで、畑に出るのが楽しみになるから面白い。これはお客さんが来た時に見ても楽しいと思う。
ところでこのマンダラガーデン、雑草が生えてこない理由がウッドチップの他にもうひとつあった。なんと、このガーデンの下に大量の新聞紙が引いてあるらしい。その上に土を撒いて、畝や花壇以外の場所にはウッドチップを撒いたんだって。それだけで、こんなに劇的に雑草の量が違うからすごいよね。
また改めてこの農場の紹介はちゃんとしようと思う!
それが昨日の話〜。
今日は休みをもらったから、昼まで寝た。昼まで寝てから、一番近場と思われる湖にチャリで行く事にした。家から歩いて2時間。まあチャリなら1時間か1時間半で行けるかなーと思ったらさあ…ずーっと延々登り坂でチャリ押して進むしかなくてさあ。
しかも水持ってこなかったから、水分不足でくらくらする。じりじりと暑さが私の体力を奪っていく〜。やめてー紫外線怖いよー。しみじゃなくて、どうせなら顔中に出来た湿疹を殺してくれ〜!
昨日刺された顔、すごく痒み出した…深夜また痒みで目が覚めて、寝ぼけながらめっちゃかいてたら、痒みがエスカレート!おでこだけじゃなくて、ほっぺにも蚊の跡が…!あーかゆいかゆいー!せめてもの抵抗に持ってたオロナインを塗りたくる!明日にはよくなってますよーに!
きつい坂道だったけど、道中ステキな景色もあった。まるで赤毛のアンに出てきそうな道。結構標高が高くて、眺めが良かったよ。眺めは良かったけど、蛇の子供を見てしまった。なんとアリが数匹たかってて、それから逃げていたよ。まさか生きてる蛇に挑むとは…ほんとアリ怖い。
青い空と、生い茂る緑。最高。
1時間ほど歩いたところで視界がひらけて、大きな湖が見えたよ!
さらに1時間半ほど登ったところには、積まれた石が!門を作るなんて、なかなかいいねえ。
さて、景色は所々楽しかったものの、まじでしんどい。朝ごはんしっかり食べてないし、水なしで炎天下の下を延々と歩くのはなかなかハード…。10分ごとにGoogleマップでどれくらい歩いたか確認しては、全然進んでないって落ち込む始末。
途中で馬の糞を、熊の糞だと思い込んでビビり、1時間半歩いたところで引き返すことに。周囲に誰もいないから怖いんだもーん!道が整備されてるとはいえ村だからそんなに人通り少ないだろうし、今子供シーズンだから、もし子熊連れてたら問答無用で攻撃されるしなーって考えたら、怖くなっちゃったんだよ。
それに今回のチャリ旅は、最初から、そんなに乗り気じゃなかったんだなあ。なんかもう疲れちゃって。精神的にも体力的にも。
ファームステイは楽しいし、ホストはとっても良い人なんだけど、なにせ人との共同生活に向いてない。いまさらだけど。ほんとに今更だな。あいつ邪魔だなと思われたくないし、人のスペースを私ごときが邪魔したくない。嫌われたくない、そのためには、ひっそり生活するのが一番だと思っている節がある。
そうすると逆にあっちが心配する。今日も、休日全然顔見せないけどちゃんとごはん食べてる?って心配されてしまった。母屋に食材あるから取りに行かないといけないのだ。何食べてるかって?オートミールと、原始クッキーだよ…。
人のスペースを邪魔したくない上に、自分1人のために料理を作るなら何も食べない方が良いと思ってる超怠惰人間なのだよ。なんでこんなに怠惰なんだろう。ほんとに育ち方間違えた。
人の邪魔したくないと言っているけど、引きこもった方が楽だと思っているのもまた事実。若干性格がドライっていうか、ひきこもりなんです私。言いたい事言えずに、黙ってやり過ごしちゃうんです。
でもそれじゃあ勿体無いよね〜。限られた時間の中で、せっかく一緒にくらしてるんだから。もっとオープンマインドになって、自信持っていかなきゃ!明日から態度改めます!
さらにぶっちゃけちゃうと、私はどこかで"この人とも今だけの関係だしな"と思っている節がある。だから深く関わろうとしない時がある。もしくは、その場だけの上っ面な関係を築くことがよくある。どうせ別れる日がくるんだもんな、って。
まあ、性格の合う合わないを感じ取った上でのことが多いけど。でもちょっと合わないなと思ったら、すぐ避ける。
どうしてこうなんだろう?と考えた結果、自信がないんだなあって思う。人に嫌われたくない。そして調子を合わせちゃうから、自分とかけ離れて行って、上手に喋れなくなる。自己嫌悪に陥って、喋らない方がうまくいくと思って、引きこもってしまう。楽だし。ひきこもり楽なんだよ、なんてったって!
事の発端は、小学校時代だと思っている。ぶっちゃけちゃうと、全然友達いなかった。小学校特有のグループ作りで、とある女子の出現により親友と別れる事になり、そのあと別のグループに馴染めずに孤立した。グループ入れて〜って言って、何度か入れてもらったんだけど、うまく馴染めなかった。後から仲間に加わったよそ者感覚があった気がする。
そこで友達作りに躓いたもんだから、中学校の時も色々あった。とはいえ部活に入ったら自然と友達は増えたし、決して孤独ではなかったけども!3年生の時にはすっかり友達に囲まれて、楽しい学校生活を送ってたし!
それからは友達もどんどん増えて、無事に明るく育ったわけなんだけど…(若干我儘に育ってしまった気もするんだけど)こういう新しい環境?というか、元々あるコミュニティに馴染むのが苦手らしい。
波風立てたくないから、どうしても自分の意見を言えない。でもちゃんと気持ちを伝えないと問題になる事の方が多い気がする最近。でも上手に言えないんだよ〜。相手にとって迷惑な気がする、って思ったら特に!回りくどく言おうとして失敗して、超直球になるのがいつものオチ。自分の思いを言葉で伝えるのが苦手です。そのかわりこうして文章にするのが得意です。
…あれ?これ、コミュ障ってやつ?なんちゃって!コミュ障では全然ないんだけどさー。
あーもっと心をオープンにして、わいわいと楽しめる人になりたい。ずばーっと後腐れなく物を言える人になりたい。もっとアマンダとフロリアンと仲良くなりたい。ちょっと今日の態度は良くなかったなあって。でもまた明日があるんだから、明日から頑張ろう。どんどん話しかけていこう。ついつい英語苦手意識が出て、笑って会話終わらせちゃうから、そこから直していこう。
はあ〜明日があるさ!
って、そんなことをぐちぐちと考えていたチャリ旅でーした!
ちなみに今週末はマーケット、来週末もマーケットで、休みがあと1日しかないことに気付いた…!しかもそのたった1日、大雨の予報笑 引きこもって編み物したり、今後の計画でもたてるかねえ。
来週はついに夏至の日だよ!ノルウェーでも夏至祭あるかな?来週末のマーケットは規模が大きいらしく、夏至祭と関係してるんじゃ?って期待している。ちなみに夏至の日は、ホスト家族と一緒に彼らの友達を訪ねることに。ノルウェー流の夏至のお祝いをするとかなんとか…。ああっ人見知り的には行きたくないんだけど、でも好奇心がうずくから行ってきます!!
あ、ぶっちゃけついでに、もうひとつ。日本に帰ったら働きたいと思っている会社があってね。でもそれが東京にあるんだよね。
東京かあ…一番住みたくないんだけどなあ…。日本に帰ったら移住する気でいて、その第一候補が尾道だったの。海も山もあって、程よい大きさの街。入り組む狭い路地を散歩するのがとても楽しかった。
だけど面白そうな事してる会社は東京…!うううー…と悩んでいた時に読んだ、アナスタシア。今いる場所で頑張りなさい、かつてはそこも森だったのだから。と書いてあって…ハイってなった。かつてそこも森ってのはまあ、答えになってないんだけど、みんながみんな理想郷を求めて移ったら、結果そこも荒れてしまう可能性があるってことよね。
だからまずは東京で頑張る〜。と言いつつ、家は神奈川県で探すつもりだけど!神奈川県民だし、なんだかんだ神奈川が好きだー。それから、いずれ移住する。きっとなんかのご縁があるでしょう。
0コメント