ご縁 / meant to be
ご縁の英語、今までConnectionを使っていたんだけど、何か違うよなと。かと言って、他に思いつかず。私の少ない語彙力で私の思う縁に近い表現をあげるならば、"Meant to be"。
なるべくしてなった。起こるべくして起こった。出会うべくして出会った。
旅に出ると、この縁というものを、よくよく実感するもので。旅に出なくても、よくあったけれども。とにかく何か行動してみると、出会うべき人と出会う時がある。(もちろん出会わない時もある。)
人に限らず、出会うべくして出会う本もある。
それが・・・
アナスタシア。ぱっと見、アナスタシアっていう女性の物語なのかと思ってしまうかもしれない。でも全然違うの、いや、アナスタシアの話ではあるんだけど。
・・・なーんて、実は、これから読むところで、詳細は全然知らないっていうね!これは著者がロシアの森の奥で出会った美女・アナスタシアが語る人間、自然、宇宙、そして神についての真実の話をまとめたもの。だから実話らしい、著者曰くね。著者がアナスタシアから聞いた話が、このシリーズに詰まっているという。
何か面白い本持ってるかな〜と思って、家の本棚を眺めてたらアマンダが貸してくれたの!これとってもとってもお勧めだよって。エコライフやアグリカルチャーの要素が詰まっていて、実際このファームガーデンもその知恵を取り入れているんだって。
話もとっても面白そうだけど、それ以上にアマンダ本人が好きな私は、彼女の好きな本と聞いたら読まずにはいられない。でも読む前に今日のブログ書いとこ〜と思って。
ちなみにアマゾンだと、この本は、ホメオパシーに分類されるのね。ホメオパシーってのは、自己治癒力を使う同種療法らしい。ふむ・・・果たしてこのシリーズが、ホメオパシーかはちょっと疑問だけど。でもこういう話って、すごく難しいよね、分類が。
なんていうか、ここ1年ずっと感じてるのが、物事って全部繋がってるっていうこと。地産地消をすると、地域が活性化する→輸送費、輸送による空気汚染が減って環境保護にもなる→生産地に自分たちの食べる分が残る(逆に言えば売れないってことなので、必ずしも良いことではないかもしれないけど)→大量生産・大量廃棄が止まる。
・・・うまく言えてない!でも環境保護してるつもりが、例えば貧困だったり、全然繋がりないような問題まで解決できちゃう気がするの。1箇所ほぐれれば、がんじがらめだった糸が解けるみたいな。良い循環に持ってけると思うのよ。
全部繋がってるから、この本もきっと、自然と共生しようって話になると、宇宙や神の真理も巻き込むことになる。(正直神はわからんけど)宇宙から地球は生まれて、地球から自然は生まれて、自然から人は生まれたんだもんね。
さて、英語でどこまで読めるだろう。ここでの滞在は残り2週間。頑張って読もう。メモしながら。楽しみだなあ、どんな扉が開けるかなあ!
さらに今日アマンダと話していて、もしかしたら9月にここにも戻ることになるかも!9月後半に、この村最大のマーケットがあって7千人ぐらい人が集まるんだって。伝統的なマーケットで、農に深く関わるやつなんだって。楽しそう!
お手伝いしてくれる人を探してるらしく、もし私が戻ってこれたら助かるって言ってくれたの。嬉しや・・・!その言葉で私胸がいっぱい!(その勢いで胸もうちょっと大きくならないかな)9月はもうWwoofer募集しないのかな?ノルウェー語も満足に喋れないのに大丈夫かな?って聞いたら、大丈夫だって。しかももし手伝ってくれるなら、交通費も出すと言ってくれて・・・それぐらい出すよ!なんてったって、こちとら自分のためにいくらでもお金使える身なもんで!
ただトロムソのマーケットも、9月後半に一番大きなマーケットがあるって言ってたんだよね〜。そっちに行きたくて9月に戻るつもりでいたんだけど・・・居心地が良いのは、今いる方なんだよな〜。やってることも、今いる方のがエコだし勉強になる。。。
うん、私、9月末はここに戻る!って、今決めた!オーロラ見たいしトロムソにも行くけど、ちょっと時期をずらそう。私は一体ノルウェーにどれだけいるつもりなのかw 自分で思ってる以上にノルウェー好きなのかな?最初は嫌いだーって言ってたけど笑
しかもこのあとドイツに行くつもり〜って伝えたら、ドイツ行きの客船のチケットを無料でゲット出来るかもしれないって。ノルウェーお得意の”コネ”ってやつで・・・!お、おおおおう!無料で客船乗れたらだいぶ嬉しいー!ここにきてまさかこんなにラッキーな事が続くなんて。
あっ、ちょっと涙でそう笑 今までの苦労のぶん、今の嬉しさが倍になる。でもまだ無料でもらえるって決まったわけじゃないから、喜ぶのはほどほどにしとかないとね。また痛い目見るからねw
でも無料でゲットできたら嬉しいけど、それはそれで、働いている人への対価を払わないという事でしょ?それはそれで申し訳ないよね。こうして精一杯働いて野菜を育てて売っている姿を見ていると、賃金はその人の労働に対する時間と労力へのお礼となるわけで。無賃乗車とは即ち、その人の時間を踏みにじるという事で・・・でも無料チケットは・・・欲しい・・・。ああ、欲望が!
ところで私めっちゃアマゾンのリンクしてるけど・・・アマゾンの審査落ちたwだから1銭も入らないのwもうちょっとコンテンツを充実させてから、再度申請してやるぜ・・・!次こそ・・・!
My favorite word is "meant to be". Originally "EN" in Japanese is my favorite tho. I translated "EN" to "meant to be". I have met people who are meant to meet. Things meant to be happened. Today I found a book meant to be read. (it might sound wired?)
"The Ringing Cedars of Russia"
This is my host's favorite book. It is about philosophy. There are many good tips to live in the nature. She got some tips to make her ecological garden. The story of this book is interested but what made me want to read it is her life style. A person who I am very impressed said this is wonderful book. Why not? I will read it of course!
I like the nature, but also philosophy, space and astronomy. I think those are connected. I cannot explain well in English... But when I think about the nature, it is philosophy. when I think about the nature, I think about the space meanwhile. astronomy is of course come from nature and space so those are related. This is what I am interested in. Not only one, but many. Many could be one. there is a main thing inside, can't find a word to explain, of my interests.
I've been feeling everything is one, everything is connected. I want to protect the environment and the nature. If I try to solve problems of the environment, I would fix some other problems such as poverty meanwhile. If we fix one, then it would be a good cycle.
At least, I try. try and error. well, I haven't tried anything tho... I look for a way to fix, a way which fits my principal. Wwoofing may be not the best way because I will not be a farmer. But I wanted to learn farmers' life, living in the nature. I may find an answer, maybe not. But I tried at least. I met many people who are very nice and I found this book because I started Wwoofing.
She also asked me if I can help her in September. I was planning to go back to Tromso in September because there will be a big market and Northern lights. I was talking about my plan and she told me there will be a big market as well in this village. It's a traditional market and related to agriculture. sounds so nice! yes, a plan is a plan!
I will go to Tromso in September and also come back to Fyresdal! How much I love Norway? lol I didn't like Norway at the beginning because it was a tough life. I had some troubles and disappointed a lot. Those bad things make me happier double when good things happen! (Thanks to bitches who sucks me in the past.)
I am now satisfied my life in Norway very much. really. Good and Bad things are meant to be happened. Thanks to the god. to the earth, to the universe!
0コメント