ベルリンの地下鉄で罰金!
どーもどーも!罰金とられました、人生で初めての!こんなにまじめに生きてきたのに!
おとといハンブルクからベルリンに移動してきて、今日は友人に会うために朝から行動。
完全に私が悪いんだけど、ヨーロッパはどこでも一緒だろうって気持ちと、調べ物に疲れた気持ちが合わさって、ベルリンでの電車の乗り方を何も調べなかったの。
目的地までは10分だし、ショートチケットっていう一番安いチケットで行けるだろうと勝手な解釈で乗車。
たった6駅だったんだけど、5駅目でまさかのチケットコントロールに遭遇!私のチケットを見せたら、無効と言われて駅を降りることに。
えー!?あと一駅だったのに、なんで今!?てゆーか…え、なんで今、まじで!?
私と一緒におろされたのは、見るからにやばそうな刺青男。さいあくだ皆んながこっちを見ている。
ノルウェーでは一度もチケットコントロールで降ろされたことなかったのに…まさかドイツでこんな目にあうとは。しかもベルリン1日目笑
知らなかったんです買い直しますごめんなさいと言ってみたけど、お兄さんは頑として譲ってくれない。だめか…なんて融通がきかないんだ。
ショートチケットは1.6ユーロ。普通のチケットが2.8ユーロ。罰金は60ユーロしかも現金のみ。
…さいあくだ。
…でもまあ白状すると、チケットコントロールなんて滅多に出会わないしと思っての、確信犯だった部分もある。むしろ1回だけハンブルクで無賃乗車しました。完全にヨーロッパをなめていた。だから、まあ、そろそろ痛い目にあいなさいという思し召しだったのかも。
ごめんなさい。
60ユーロはでかいわー。でもノルウェーだともっと高いし、60ユーロで済んで良かったんだ…いや、しっかり調べて2.8ユーロ払っとけばいいんだけど。たった3ユーロが、20倍になるなんて。ああ…さようなら、60ユーロ。
それにしてもドイツって融通がきかないのね!ノルウェーなら見逃してくれたのになっ。って、そういう気持ちがダメなんだけどざ!
そんなこんなで友人との待ち合わせに遅刻したものの、無事に会えた!元同僚で大好きなお姉さん!
カフェでお茶したり、噴水の前に座ってずっとお喋りしたり。日本じゃなかなかこんな過ごし方はないよねー。天気は良いし、緑は綺麗だし、最高だった!
ところで嗜好が変わってきたのか、カフェであまりこってりしたものを選ばなくなってきた。ように感じる。昔はカフェでヨーグルトなんて頼まなかったのに、なによりもヨーグルトと自家製グラノーラのフルーツ添えが気になってしまって!あっさりしてて美味しかったわ〜グラノーラいいよね〜。ファームで美味しいグラノーラの作り方を聞いたから、日本に帰ったらグラノーラヨーグルトをたくさん食べたい。
連邦会議議事堂とベルリン大聖堂。圧巻!ハンブルクでは赤れんがの建物ばっかりだったけど、ベルリンには全然ないのね。
私はベルリンの方が好きだなあ。ベルリンは首都だけあって都会だけど、歴史的建造物の多さがすごい!公園も沢山あるし、人が楽しそう。ハンブルクは観光地周辺にあまり公園がなかったからさ。
それから家に戻って、豚の生姜焼きと、野菜のグリルを作ったよ!というのも、この部屋を貸してくれたドイツ人の友人と、お世話になってる日本人の友人にお礼をするため。
料理人並みの腕前ではないけど、でも、お家で一緒に食卓を囲むってなかなか特別なもの。それに手料理を振る舞うのって、とても良いなってファームステイをしてから思うようになったの。昔の私からは考えられない。かなり成長した!だから、頑張って作ったよ。ちょっと物足りなかったけど、でも出来た!たのしんでくれてたらいいなあ。
特に野菜のグリルは楽チンで、量もあって、見栄えもいいから良い!大量のじゃがいもと人参が残ったから、ベジチップスでも作ってみようかな…
みて!こんなにお洒落なキッチン!フォトジェニックでしょ〜友達さまさま。大感謝!人の家だけど、食材買って帰って友人に ごゆっくりどうぞ〜 なんて言うと、ベルリンに住んでる気になるわ〜。
それが昨日の出来事。
はい今日。
今日はね5日。
ノルウェーを出て1週間。デンマークからドイツまで駆け抜けてきてね…ベルリンで自分だけの部屋にいるとね…観光する気が一切起きないのよ。今ね午後6時なんだけど、まだパジャマw
もうねー家に沈没。日頃の疲れを癒そうと思います。食べと物はまああるから、買い物も行かなくて良いし。今日はゆっくり今後の予定をたててみたよ。
とりあえず行きたい街の名前を書き出してみる。私の旅は南ドイツが中心。ちょっとこれをさらに改造したけども。
というのも、友人がUlmという街に住んでいて、そこで灯籠流しがあるのを教えてくれたの。写真を見たらとっても綺麗だった!だからそれに合わせて、旅の計画を立てたよ。
これがまた大変でねえ…でも、とりあえずドイツ滞在中の、24日までの宿は全部確保できた!序盤が2泊ずつの移動でちょっとハードだけど、、、。宿探しと予定組むのに疲れて、もうバスを予約する元気がない。それはまた今度やろう。
さすがのフリックスバスも、ローテンブルクは走ってないらしく、そこの前後だけドイツの鉄道に頼るんだけどね。
ライプツィヒの宿泊費が飛び抜けて安いからビビる。一泊15ユーロだよ!一番高いのはミュンヘンで、一泊35ユーロ。うおお…ホステルなのに高い…。でもミュンヘンはモントリオールに似てると友人が言っていたから楽しみ!
それからもうひとつ楽しみなのが、Freiburg。ここはドイツの中でも環境保護が盛んと噂で、エコステーションという子供向けだけど自然環境について学ぶ施設があるの!なんで見つけたんだっけな?だからドイツ行くなら絶対行きたいと思っていて。
写真も見たらすごく可愛くて、観光地化されてないドイツって感じで、とてもよし!ここでなにかを学べたらいいなあ。ここには3泊するぜ!ホステルがひとつしかなくて、評価が低いのが不安だけど。まあオスロのアンカーホステルに比べたら、どこでもやってける気がする!
Fussenは有名なノイシュバンシュタイン城の最寄駅。ここからバスで近くまで行って、そこからシャトルバスか徒歩で城まで行くよ。あんまり興味ないんだけど、有名だから一応行ってみようと思って。ミュンヘンから近いし!そしたら事前のチケットは売り切れで、当日券しかないらしい。うおお…今夏休みだからな。大丈夫かな?でもまあ遠くから見るだけでも良いぐらいの気持ちでいればいっか!
ローテンブルクは言わずもがな、ファンタジー好きにはたまらない街。みんなジブリの舞台とか、ディズニーの舞台を好むけど…私的にFFの舞台を発掘するのが楽しい。笑 もう散々FFネタ出してるからバレてると思うけど、FF大好き人間だから!
ドイツはまさにFF9の世界だと思っている。ローテンブルクは、リンドブルムだと思っている。リンドブルムって名前からして、ドイツイメージなのは明白だよね!楽しみだな〜だれかジタンとガーネットのコスプレでもして歩いてないかなー笑
ケルン大聖堂に行けないのが残念だけど、それはまあいつか機会があれば!
ところで私はノルウェーに戻るつもりでいたけど…やめた!w 大きなイベントの手伝いをやりたかったけど、他にお手伝い出来る人が見つかったんだって。トロムソの農場にも戻ってオーロラ観たかったんだけど、時間とルートが限定されて旅の計画が立てづらいからやめた!そのかわりアイスランドに2週間ぐらい行こうと思ってる。オーロラ観るなら2週間はいないとみれない気がする。
それに伴って今まで考えてた計画も一から考え直し!友人が働いていたリトアニアの農場も気になるんだけど、もう私には計画を立てる元気が残っていないんだわ…。いやでもやっぱり気になる…。9月中旬ぐらいなら行けるかもな?
そーんなことを、ずーっと考えていたのよ。今日はもう1日引きこもりだー!外に出る元気もなーい!
ところで友人の話を聞いていたら、やっぱり想像した通りドイツの暮らしもなかなか大変そうだなと思ったよ。なにが不便て、住民登録!ノルウェーは住民登録しちゃえばレジデンスカードが貰えて、どこに引っ越そうが関係なし。期限が尽きるまで、そのカードが使える。
でもドイツは、オーナーによっては、引っ越して出て行く時に住民登録を消さなきゃならないらしい!そしたらまた次の家で住民登録をしなきゃいけない。だけど特にここベルリンでは、家の又貸しが多くて、住民登録に必要な書類が集まらないらしい。
住民登録をしないと銀行口座が開けないから、仕事が出来ない。たぶん一回銀行口座作っちゃえば、そのあと住民登録消しても口座は消えずに、仕事は続けられるんだろうけど…それって違法になるんだろうか?
その住民登録するためのお役所も予約制で、大体予約が取れるのが2ヶ月先なんだってさ!
ベルリンは公園が多くてみんなのんびりしてるし、なにせ食料品が安いから、住みたくなるんだけど…その苦労を乗り越える気力が自分に残ってるとは思えないんだなーw もう大家ともルームメイトともバトルしたくない、日本で平和に生きていきたい…。
でもドイツいいよなー自然が多くてアクティビティがあるのとビールが安いの羨ましいなー!あと20日間で、どこまでドイツの暮らしを堪能できるかなぁ。
あー海外に住みたいなーでも日本に帰りたい気もするなーぶらぶら宙ぶらりん
0コメント