コペンハーゲン覚書
あっという間にコペンハーゲンの滞在も終わり、ただいまドイツに向かうバスの中。激安のFlixbusを利用。コペンハーゲン中央駅から、ハンブルクバスステーションへ。てっきりハンブルク中央駅に着くと思って、バスターミナルからの行き方を何も調べてないよ。思い込み、そういうとこだぞ。苦労する原因作ってるの自分だぞ。バスに移民ぽい人が多くてびっくり。私もはたから見れば移民なわけだけど。ヨーロピアンが全然いない。
さて、以前一度来たことがあるコペンハーゲン。1泊で両日とも移動を含むため、観光に割ける時間はわずか。お城の中を見学したり、螺旋の塔に登って市街を見下ろしたかったけど、時間が足りない。ので、国立博物館に行く事に!
国立博物館は日本でいう3階建で、石器時代から現代までのデンマークの歴史がわかるよ。なんといっても北欧の博物館で見ておきたいのは、バイキングに関する話だよね!そんなになかったけど涙
私は古代の暮らしに興味があるんだけど、石器時代バイキング時代の展示はこざっぱりしていた。主に使われた道具の紹介。家屋の説明は全くない。バイキングは一体どんな家に住んでたんだろう。バイキングの紹介も海賊っていうより、漁師って感じだったな。
面白かったのがデンマークにかつて、シャーマンがいたことじゃ。目に見えない精神世界を古代の人々は信じておってなあ。特に死んだ人や、自分たちが食べるために殺した動物の魂を信じていて、狩がうまくいかないときはその影響を受けてると思ったのじゃよ。じゃから、狩人の狩猟道具や、女性の装飾品にさえ模様や魔除けのための穴が開けておった。その穴を悪魔の目と呼んでいて、精神世界の私たちには見えないものを見ていたのじゃ。(⚠︎うろ覚え)(突然の長老語り)
実はノルウェーの博物館行ったけど、そんなにじっくり見なかったから果たしてシャーマンがいたのかどうか…。儀式に使ったのか、動物を模した粘土も展示されていたよ!デンマークは自然を大切にしていたんだねえ。
あとは人骨も展示してあってビビったよ。拷問器具もあったかな…。
デンマークの他に、世界の展示コーナーもあった。なんと中国日本の展示も。雛人形や仏像、兜もあったかな?意外なものが揃ってた!楽器コーナーには日本の尺八、笛、琴や鼓まであって、日本の音楽が流れてたよ。
さらにインディアンコーナーも。これがねーいやはやスピリチュアルでねー。私は霊感ないと思うんだけど、歩いてたらくらくらしてきた。インディアンの服の展示や、人形や、色々…
デンマークの中世のコーナーも面白かった!服の展示や、身の回り品、部屋の再現なんかもあったよ!貧富の差が激しくて、貧乏な人の部屋の展示もあったり。いやー面白かった!おもちゃコーナーもあって、そこにミニチュアハウスが沢山用意されててすっごい楽しかった!ミニチュア模型大好き!
時間がなくて駆け足でみたけど、結構見応えがあってお勧め!古代に関してはちょっと物足りなかったけど、中世の展示は豊富で細かい!もしかしたらノルウェーみたいに、木曜は無料かもしれないね。
それから町の散策。デンマークには旧市街こそないものの、そこら中に教会や古い建物が残ってる。ビルが全然なくて、煉瓦造りの建物をそのままお店として使ってるから、都市でお店もたくさんあるのに、近代の都会って気がしない。とってもうまくミックスしてる!歩いてて飽きないよ!
17時以降は博物館系も閉まって暇なので、ボートに乗ってみる事に。公認のボートツアーは1時間85クローネだけど、そのちょっと先に50クローネのツアーを発見。安いからあんまり期待してなかったんだけど、普通のボートツアーと同じルートを通るし、1時間添乗員がずーっと説明してくれたから満足。歩くと遠い場所も、なんとなーく船で通り過ぎることが出来るから便利!
スーパーでパン、ヨーグルト、バナナ、マッシュルームサラダ(というかマヨまみれキノコ)、生ハムをゲット。これで50クローネほど!
宿は中央駅近くのCopenhagen backpackers hostelに。駅の裏側だから、ときどーき変な人がいる。大通りでも裏側は雰囲気が少し違って、移民多いし、臭い匂いもするし、エロショップもあった。明らかにドラッグやってるホームレスおじさんもいた。でもこのホステルはお勧め!ベッドにカーテンがついてるから、他の人から見えないし。そのかわり部屋狭くてベッドしかないし、誰かがスーツケース広げたらスペースなくなるけど。何より静か!駅の裏側だから人通りなくて、全然騒音がない。ホステルにバーないから、音楽もかかってない。
以前、別のホステルに泊まったら一階がバーだから、めっちゃうるさくて最悪だったの。朝4時ぐらいまで爆音で音楽流してて、丸聞こえ。やっぱり夜は静かに寝たい。
あとこの日は高校の卒業生の伝統イベントがあった!ノルウェーでは5月17日にルスと言って、みんなで真っ赤なツナギを着て借りたバンで音楽を流しながら街を歩く。デンマークはその上をいった。
なんと大型のトラックの荷台をアレンジして全員乗り込み、音楽を流しながら街中を走る!その手にはビール!クラクション鳴らしたり、笛吹いたり、やりたい放題!もんのすごい盛り上がりだった。服装は自由なんだけど、みんな水兵帽みたいなやつ被ってた。
デンマークは外でビール飲むのありなんだね。みんな缶ビール飲みながら、町歩きしてた。運河沿いでは腰掛けて、ワインやらシャンパンやら飲んでたし。自由だねえ。
デンマークの何が良いって、人が良い!みんな最後にHave a nice dayと言ってくれる!京都のように、人当たりはいいけど本音は隠しているのかどうかは、わたしには分からないけど笑
2日目はコペンハーゲン大学の庭園を見に。中央駅から徒歩30分。こちらは観光地とは反対側で、レジデンシャルエリア。庭園付近には他には何もない。お花エリアと、林エリアがあって、どっちも良かった!お花エリアにはカフェもあったよ。出店って感じのカフェだけど!
最後の写真ね、花の上で蜂が死んでるよ。死んでる蜂を撮るのも悪趣味だけど、花のベッドで亡くなるなんて、この蜂はよっぽど善をつんだのかなあなんて。こんなところで死ねたら幸せだよねえ。
次に来た時は中を見学したい城。
それから螺旋の塔は、螺旋階段になってて上まで登れるよ!上から眺める市街は絶景だろうなあ。魔女宅みたいな眺めかなあ。
最後のは船からの眺め。ボートツアーに乗るなら、右側がお勧め。
コペンハーゲンはぜひともまた来たいなあ!もっとじっくりまわりたい。カールスバーグ工場の見学も楽しそうだし!
それからデンマークは超環境保護先進国。風力発電がメインで、バスに乗ってると平地でも海でも色んなところに風力発電用の風車がある。自転車の利用を推進していて、道は大体歩行者用と自転車用に分かれてる。だから歩行者用を歩いてる限り、轢かれる心配はない!なんと自転車大国なのに、ヘルメットの着用は自由みたい。ほとんどの人がヘルメットしてなかった。ふと思って女性の服装観察したんだけど、意外とミニスカート多い。ふつうにパンツ見えたし。でもみんな気にしてないみたい。
日本も自転車通勤の人多いし、都内のラッシュ時は無理でも、それ以外は自転車持ち込みに寛大になってくれたらいいよなあ。そうしたらもっと色んなところに自転車で行けるのに!
そう言いながら日本では私も観光はもっぱら車なんだけどね…。なにせ便利だし楽だから…。
0コメント