自由な国デンマーク
しょっぱなから刺々しいタイトルですね。デンマーク初日から、色々とネタがたまっちゃったぜ。ちなみに今日は2日目。まとめて書くぞー!
ノルウェーの港町Larvikから、colorlineのフェリーを使って、デンマークのHirtshalsへ。フェリーだし30分前に行けばいいかーと勝手に思っていたら、当日の朝、1時間前までには来なさいっていうインフォを発見。その時すでに出発1時間前。
ロフォーテンに行った時も、出発45分前には来いってあったけど、15分前でも乗れたし大丈夫だろーと。港に着いたら受付には誰もいなかったけど、チケットもらえて乗船もできた!よかったよかった。フェリーっていいよね。360度水平線はなかなかみられないよ!
さてHirtshalsに着いたらそこから電車でHjørringっていう北デンマークの交通の要へ。
ネットで調べても特に観光情報とかは出てこないから、泊まるだけにして、荷物を置いてから砂丘へ!
どーん!デンマークにも小さいけど、綺麗な砂丘があった!でもここに行くまでが、しんどいのなんの!
まずHjørringから電車で1時間。砂丘の最寄駅Hulsigで降りたのは私だけ。周りにも誰もいない。砂丘に関する案内板も何もない。あるのは小さなマップだけ。
砂丘までは車道沿いを歩こうと思っていたら、自転車のコースを発見!森の中を歩きたいから、そっちの道で行く事に。
んー割と普通の道。そしたら…なんと1本道にも関わらず、マップにあった道と違って、砂丘と反対方向に向かってる事が判明。なぜだ?ここしか道はなかったはずなのに!
帰りの電車の時間もあるし、時間をロスしてる場合じゃないんだ!ここでだいぶ体力気力を削られて、時間的にも30分のロス。なくなく車道に戻って、ひたすら歩き続ける事、なんと40分!!
砂丘が広がってる割に、森がずっと続いてて、砂丘があるか途端に不安になった。なにせ一回ミスっているから、今日…。Googleマップで確認したけど、たまに塀や壁があって迂回しなきゃいけないときがあるじゃない?まさかそのパターンかと。40分歩いて、その事実だけを胸に帰れってか!ひどすぎる!
と怯えていたんだけど、無事にたどりつきました。
白い砂浜に、青い空!綺麗な風紋!
裸足で歩くとめっちゃ気持ち良い!風紋が綺麗に残ってるところは、砂が固くて、足が沈まなかった。人も少なくて、最高だったよ。
砂丘の端にはまた緑が広がってる。かもめの群れが空を飛んでる様は、恐竜時代を見ているよう。ジュラシックパークを思い出した。それにしてもデンマークって高い山ないんだねえ。
さて、のんびりする暇もなく少し楽しんだら、同じ道を歩いて帰ります。まじしんどかった。ずっと歩きっぱなし。しかも砂丘を歩いたからか、下っ腹の筋肉が痛い。すでに?わい、もう29なのに、こんなにすぐ筋肉痛なる?足も痛い。山道なら何時間でも歩けるのになー。
やっとの思いで駅に戻り、帰りは電車を乗り継がないといけない。乗継駅のFrederichavnでコペン行きに乗り換えるはずが…なんとキャンセル!ストライキだ!代替えのバスなんてなく、その日の電車は終了。通常運行してるバスが来るのが、1時間後。ずーーーん。
早く戻って、Hjørringの街歩きもしたかったのに。時間を返せー!と憤慨しながら、Frederichavnをちょっと歩く事に。小さい町だから、そんなに何もない。綺麗だったけど。ノルウェーと何が違うって、デンマークの家はレンガ作りだったり、土壁なんだよね!これはこれで可愛い。
それでも1時間のロスに腹を立てていた私。だけどバスからの景色が思いのほか素敵で、すっかり上機嫌に。
デンマークには平地が多いから、農牧場が多い!いたるところに、馬や牛がいる。それからトウモロコシ畑も多い。何より驚いたのは、針葉樹と広葉樹の苗木を育ててるフィールドが多かった!ちゃんと切った分、植えているのかな?割合的には針葉樹が多かったかな。
やっとの思いで着いたHjørring。疲れたからもう帰ろうと思ったんだけど、ふと見えた建物が気になった。
気になったら、行くっきゃない!
田舎の町かと思いきや、メインストリートが広いし綺麗で可愛い!お洒落!一気にテンションがあがるぜ。旧市街も小さいけどあって、カラフルな土壁が並んでる。可愛い〜!
ショッピングストリートの端にはスクリーンがあって、サッカーを放送してたよ。
下の家は、泊まってる場所の近所。
どうやらこの辺、お金持ちエリアみたい。ちっちゃい庭なのに、スプリンクラー設置してたり、オープンカーが置いてあったり、家もとても綺麗。かくいうairbnbもコーヒー紅茶はついてるし、シャンプー類もついてるし、ホステルよりとっても快適だったわ!
家に帰ってから、次の日に泊まる宿探しと、電車のチケット予約〜。電車は簡単。
このサイトで予約検索して、予約するだけ。片道約4時間の道のり。席はすべて自由席。つまり途中から乗ってきて満席だった場合は、立ってなきゃいけない。珍しい。長距離列車って席も予約されてて完全に座れるものと思ってたから、ちょっと意外。
困ったのは、宿探し。なんとオーデンセ中心街の安宿がまっっったく空いてない!1泊1万以上の部屋ばっかり!本当はオーデンセに2泊したかったのに、全然見つからなくて、結局1泊だけすることに。オーデンセから二駅離れたところで、約10分ならまあいいかと。
…ところが、どっこい。なんと私が滞在する28.29日と電車がストライキで動かないって情報が!おまえもか、デンマーク!やめてくれえ〜!
でも他の場所見つからないし、仕方ない…!代替えのバスがあるみたいだし…3倍近い時間がかかるけど。。。しかも宿は、駅から徒歩15分。やたらと重いものが増えてしまった今、バックパックたちを背負って15分歩くのもやっとなんです。
それにしても、なんでこんなに私の行く日に不運が重なるのか?気になって明日イベントがあるのか調べてみたら、どでかいやつがあったぜ。3日間に及ぶテクノミュージックの音楽祭が…!Kygoをはじめ、有名なアーティストがずらり。あーこりゃー宿うまるわー。タイミング悪!なんなら私も行ってやろうかと思ったけど、900クローネ以上する上に完売してた。むり。
結局宿探しやチケット手配に1時間以上費やしてしまった…!
その次の日、29日はのんびり遅く起きてHjørringを出発。旅行中だろうと出来れば6時間以上寝たいの!
電車に揺られ〜念願のOdense! 意外と人がおりないわ。みんなコペンハーゲンまで行くのかな?
途中大きな都市であるAalborgとÅrhusを通過。めちゃめちゃ大きい都市だった。パッとみた感じ、Aalborgの方が都市でありながら、ゆったりしてそうな印象を受けた。
無事に駅に着いたら〜コインロッカー探し!昨日散々考えたのよ。14時にオーデンセに着くから、そのまま観光するか、先にチェックインするか。なぜならホステルのチェックインが20時までで、それ以降だと300クローネもお金がかかる!高すぎるわい!
ただバスは30分に1本しか出てない。ホステルまでは片道バス30分プラス徒歩15分。少なくともチェックインだけで2時間はかかるし、交通費も余分になる。それならすぐに観光をはじめて、18時にはオーデンセを出ようと!4時間観光出来れば上等でしょう。
そう思ってコインロッカー探すんだけど…な、ない!?まさか!案内板見てもデンマーク語オンリーでよく分からない!コインロッカーのマークも見当たらない。
…ないんだ!という結論に達しました。いやいやいや、言うてもデンマーク第三の都市だよ?コインロッカーないなんてことある?と自分を疑ったけど、ないなら計画を変えて、先に荷物を預けようと!バスの出発まであと10分、ただバス停の場所が分からん!!
国鉄の案内所に駆け込み話を聞いて、合計20キロはあるだろうバックパックを背負いながら走る…!!つらい!!つらいけど次のバスを待ってられないから走る…!!
時間ぴったりに着いて、そこにいた係員ぽいおばさんに聞いたら、まだ来ないわよって。おーラッキー!なんて思いながら待つこと…
1時間!!!
バス、1台も来ない!いやバスは沢山来るの。でも私の行きたい駅に行くバスがないの!まうすっっっっごいイライラした!
バスのチケット見せて、この駅に行きたい。バス停はここか?って聞いたら、合ってるって3人言ってたのに!ここで待ってれば来るって運転手が言ったのに!!152番のバスだよって具体的に教えてくれたのに!!
待ってる場所間違えてたー!!!!
さいあくです。1時間のロス。もうすっっっごい苛々して、重いため息つきまくった。泣きそうになるぐらい腹立たしかった。ストライキしといて、バスまでストライキってどういうことかと。海外だしあり得るかもという偏見。
文句を言いに案内所へ戻る。言いたい事言ったら、おばさんが教えてくれた。立ってる場所違うわよって。地図見せて説明してくれた。
そう、私が道順を間違えたの。恥ずかしい。申し訳ない。本当に。人のせいにする前に、自分を疑わなければ。今日の教訓。
はあ…時すでに16時よ。疲れたっちゅーの。駅のさびれたカフェで糖分を摂取して次のバスを待つ。もう疲れたから宿に行きたい。それからまた戻ってこよう。そう思った。
…んだけど、なんと、このタイミングで駅構内にコインロッカーを発見。さいあくです。ここの前何回も通ったのに、何回も反対側にある両替所見てたわ…!!!
うまくいかなくて、2時間もロスしたのは、ひとえに私の確認ミス。さいあくです。それを人のせいにしてプンプンしてたんだから、タチ悪いわ〜。ごめんなさい。
こうなったら行けるうちに行っとこうってことで、荷物を預けて2時間だけ観光することに。
最初は落ち込んでて元気出なかったんだけど、公園が気持ちよくてね。
夏にはここでアンデルセンクルーズがあるんだって。アンデルセン物語のキャラに扮した人たちがコース上に立ってて、船頭さんがおとぎ話を読みながら進んで行くんだって!面白そう〜!そういう夢見がちなの大好きだから乗りたかったんだけど7月2日からだった。惜しい…!
今日は29度。歩き回って疲れていたし暑いから、ということで。OdenseClassicっていうビールで元気付け!テラスで陽を浴びながら飲むビールは最高だねえ!
それからたまたま見つけたデンマーク流パン屋さんに入ってみた。朝ごはんを買わないと。それで甘くない朝ごはん向けのパンを教えてもらって、人参が入ってるパンを購入することに。そしたらお姉さんが、このパン小さいからオマケでもう一つ追加するねって、2個いれてくれたの。2個で15クローネ。
なんっっって良い人!!!
今日は踏んだり蹴ったりだったけど、このお姉さんのおかげで癒されたよ。あなたに会うために今日という日はあったのですね。ありがとう…!
上機嫌でお洒落な街並みを堪能しながら歩いてたら、道に迷った。やばい、もうすぐバスの時間なのに…!Googleマップもきかなくて困った。そしたら2人組の少年に声を掛けられ何かと思ったら、駅にはどうやって行けばいいかって。
私も今探してるんだーって言ったら、一緒に行くことに。ちゅーか少年、Googleマップ使ってて普通に駅に行けた。なぜ聞いた?ナンパか?助かったけど。
例のテクノ音楽祭に行くらしい。缶ビール飲みながら歩いてた。すでに結構飲んでるのか、この子達よう喋るんですー。しかも2人で同時に喋るから、ぜんっぜん何言ってるか分からん。まあ楽しそうで良かったよ。
今度はちゃんとバス乗れた。市バスと違って観光バスみたいな大きいやつ。超快適。何より代替えバスは、小さな田舎道や、木々のトンネルの中を走るから、景色を見るのがとっても面白い!電車じゃこうはいかない。いろーーーんなデンマークらしい家がたくさん。Odenseからバスでたった10分走ったら、もう田舎道っぽいんだもん。いいなあ、この感じ。散々文句言ったけど、電車よりバスが好き。結果オーライ。
こうして私の波乱万丈な2日間は終わりました。疲れた。19時にホステルに着いたものの、またまた明日の電車やホステル調べたり、観光したいところを考えるのに忙しくて、今0:30。折角個室だし、下着類も洗ってやったぜ!下着を石鹸で洗ってる時、旅してるんだなってめちゃめちゃ実感する。
それから荷造り。あまりにも重いから何か捨てようと思って。それにコペンハーゲンからハンブルクまでバスで行くんだけど、バック2個までしかダメなのに、私3個あるからさ。ハンドバッグを大きなバックパックに詰めるために、パッキングやり直し!
…そしたら何一つ捨てる事なく意外と全部入った。おお…!でも重さは何一つ変わってない。あんなにパンパンになって、カリマーちゃん(バックパック)大丈夫かなあ…いつもお世話になります。
これもベルリンまでの辛抱だ。ベルリンに着いたら、ドイツ語の本やハーブの種を買って、重い荷物と一緒に送るんだ!
あとは出費の内訳も書き留めるようにしはじめた。なんせ全部ノルウェーのカードで支払ってるから、どれだけ出費したのか分からなくなる。カードスキミングされた時にも気付きやすいし!デンマークでは、交通費と宿泊費がかさんでて、お金ががりがり減ってくからビビってます。
でもノルウェーの税務署からお金がちょっと戻ってきた!あんなに引かれたのに…本当にちょっとだった…まあ、ないよりはマシということで。
この先どれだけ節約していけるかな。体験のためにはお金を払いたいけど、なかなか全部行くのも難しい。コペンハーゲンでも行きたいところ数カ所あったけど、結局博物館にしたよ。博物館が好き。歴史も知れるし!あとは植物園。楽しみだなー!明日はあんまりトラブルないといいなあ。
0コメント