Discover Tromsø
I stayed in Tromsø for 2 days.
The farm I have stayed is in Kvaløya so I must take a bus to the city.
But... there’s no bus on Saturday from the nearest bus stop...
How can it be so??
No bus on Saturday??
Host mother took me to the city this time. But I should walk next time. Well, it’s okay. I like walking as long as it’s nice weather :)
I can walk more than an hour!
The view is very nice on the way.
I met my friend in the city so she showed me good places.
At Risø mat and kaffe bar, i had an amazing kanelbolle(cinnamon roll) I ever had!
And guess what is this on coffee...
I guess it’s a... boy? Qurious kid.
Whatever, it’s good and cute ;)
I visited some vintage shops and I bought a Norwegian yarn! I’m not sure if it’s enough but I want to make hand warmers to my host mom.
I’m a good girl, ya? haha
Cool bibliotek.
Hmm... the shape is like a mouth of a wheal.
No?
The Main Street was full of people!
At the end of the street, I saw snow mountains.
This city is surrounded by mountains.
Walked by the sea.
It’s beautiful even it’s cloudy.
Chilly tho... I barely caught a cold.
Hey! You are familiar, green.
It’s a bit harder than one in Japan.
At the last of staying, I had beer!
Mack!
Host mother said this is Tromsø’s local beer. Tasty.
I really like Tromsø.
It’s nice if I can live here but seems like I don’t have a chance to live. Unfortunate.
So that means there’s somewhere else I belong to. Keep going on and Let’s see.
We were also talking about a vision.
Intelligent people says “make a long-term vision”
But I can’t.
I don’t know what is happening in the future... but I think it’s like a core. Whatever happens, the core will stand in the middle of my heart.
I don’t know what’s going on. But I can manage problems by following the core.
Otherwise, I may get lost.
I have been lost actually.
I don’t know exactly what I want to do.
Well, I like traveling.
This can be my core, traveling.
So the question is that how I can keep traveling? What job should I get? What skills should I learn??
Then maybe I can make a long-term vision.
Of course, protecting the nature is always my mission. I must connect between traveling and protecting(supporting).
I think this is ok. I felt like I must make a serious vision. Like agenda in the company.
For now, take it easy.
Get back to my trip in Tromsø!
Took a bus on a way back.
A screen didn’t work so I didn’t know when I should got of the bus...
So I asked a driver if he would told me when we arrived at the stop.
He said
‘Jeg vet ikke finnvika’
Huh? he didn’t know where that stop is. So I should check google map :P
That’s because most of stops has only bus sign. No time table nor name on it.
Even though every stops has name, no body care. Only on the website, you know.
It’s okay, I made it!
At least, I could ask him in Norwegian and had a conversation. Then, succeeded to get off at the right place!
It’s a good ending of this short trip :)
トロムソの友人を訪ね、2日間、街で過ごしたよ。
やっぱりトロムソラブ。
Risø mat and kaffe barのシナモンロールが絶品だから、ぜひ食べて欲しい。
メイン通りは港町って雰囲気で、木造建物の古めかしさが残っていて、とても良い。
メインストリートの端には、雪山が顔を出してる。
なんてったって、トロムソの山々のかっこよさよ!!!ロフォーテンほど、ごつごつしてなくて、なで肩の可愛らしい雪山たち。
中心地近くの海はボートも多くて、多少濁ってはいるけど、30分も歩けば綺麗なビーチが。
それにしても、トロムソの海は磯臭い。でもその磯臭さが好き。海って感じる。
2日目は曇りだったけど、ビーチでは夏の風物詩バーベキューを楽しむ人々の姿があった。
私も次回はバーベキューしたいなあ。
友人はトロムソで一人暮らし。
カーテン選びに一緒についていったよ。
いいなあ…
ここで新しい生活が始まるんだなあ。
ないものねだりな私は、ついつい羨ましくなってしまうけど、色んな苦労を乗り越えたからこその今。
彼女だから、ここまで来れたんだと思う。かげながら、これからも応援してるよ。
日本に帰ったらどこに住もうか最近悩む。
尾道いいかもしれないと思った。
海も山もあって、お洒落。
ほどよい街の広さ。
うんうん、いいかも。
東北も好きなんだけどね。
平泉とか厳美渓とか。大好き。
尾道ってちょっぴり、トロムソに似てない?
瀬戸大橋で島が繋がってる感じ。
まあ、何をやるかで、また場所は変わってくるわけだけど。
長期目標を考えるのが苦手なんだけど、ふわっとしててもいいのかもと最近思う。
私は将来何したいか?って考えた時、旅行を続けていたい。
旅行を続けるには、どんな職につけばいい?その職につくには、どんなスキルがいる?って逆算していくと、それが長期目標になると気付いたのだ。
どうも目標と聞くと、かたく考えがちだけど、それじゃあ形ばかりの目標になってしまう。
テストのための勉強と同じ。
きちんと働く限り、最終目標は、旅していたいでもいいじゃないか。と思う。
旅と環境保護がつながれば、最高なり。
さて、帰りはバスを使ったよ。
運転手に降りる駅で教えてくれと言ったら、そのバス停の名前は聞いた事がないって。笑
いやいや、おたくのバス会社のサイトでちゃんと調べましたがな!
ただ街中と違って、少し辺鄙な農場らへんのバス停にはたしかに名前が書いてない。
バスマークの看板しかたってないから、運転手さんも、そりゃ名前なんて気にしないわな。
海外のバス停あるある。
仕方ないので、グーグルマップで現在地を表示しながら、自分で止めてくれと声をかけることに。
先頭に座ってたおばさんが、ここに座りなさいと鞄をどけてくれたよ。優しい。
なんとなくノルウェー語が通じて良かった!ふふふ、なんとなく上達してる。
また明日から農業再開!
筋肉痛は相変わらず続いてるけど、がんばろう。
おっ、そういえば。さいごに。
実はこのファームで働く日本人は私で2人目。
1人目は、あかねさんという、発酵旅人。
ホストマザーが見せてくれた。
おおお…なんだか、すごい人。
発酵というキーワードは、出国直前あたりからよく聞く。
日本の発酵文化を改めて見直す動きがあること。
世界でも発酵が流行っているらしい。
ちなみに、かつて友人と味噌作りに挑戦して、私は失敗した。カビ生えた笑
こうして旅先で日本の文化を広められるのはいいよねえ。私にできるのは、折り鶴を折ることぐらいさ。
いつか会えたらいいなあ…
私の姉弟子に。
0コメント